
今日はチョット早め出勤してます。 結構まじめなんです。
そこでオンラインショップからご注文頂いた Waveskates Ditch Bitch にデッキテープ貼り付けます。
必要な物はデッキ(板)、デッキテープ(aka グリップテープ)、鉄の棒(ドライバーやヤスリなど)、カッターです。
まずは簡単にデッキテープはペタンを貼ります。 空気が入ってぷくぷくしていたら針や画鋲で突っつきエアーを抜きましょう。 そして鉄の棒でデッキ周りを擦ります。 これで切るときにザラザラがなくスムーズに切れるはず。

そこで One Point Advice です。 最近のデッキはコンケーブやキックが強いです。 特にキックの部分にカッターで切れ目を入れておくと棒で擦るときも切るときも楽です。

カッターは裏(ベトベト面)から入れてデッキの淵をなぞる感じで『スイー』と滑らかにが基本です。 カッターを上下にゴリゴリして切るようでは綺麗に切れません。 【棒で擦る】をサボったり、カッターの刃が鋭くないと失敗します。慌てずに、力を入れずにが重要です。
ぶっちゃけ最初からお上手にはできません。 淵がガッタガタでも数回乗ってひっくり返してしますと気にならない状態になります。 何でも数こなして、慣れないとね。

こんな危険な一枚です。 流石 Hand shape by Donburiman ですね。 また削ってもらわないと。
Donburiman にはお世話になりっぱなしです。 Rainskates, Crooks Rails, Earthwing skates など僕の商材をハードにテストしてくれるフィールドテスターです。 2009年は彼が手がけるスケートブランド Waveskates が本格始動します。 デッキもウィールも、コンプリートも。 楽しみで仕方ありません。
ドンブリ最新情報 ⇒
http://donburi-mag.blogspot.com/