ラベル Earthwing の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Earthwing の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年11月14日水曜日

ディープカービング可能な3Dコンケーブは変わらず / アースウィングスケートボード

ウィールクリアラン抜群3Dコンケーブにはアースウィングが詰まっている!

サーフスケート、フリーライドに最強。スライド楽々スケートボードデッキ
Earthwing Team33  wb 18.0" ¥16200


昨日暗くなってからの入荷。見慣れた!それとも最近のお客様には新物なのか、アースウィングスケートボードです。都会のジャングル ブルックリンん・ニューヨーク発祥のジャイアントスケートボードメーカーです。何度も言うなよって感じですね。書き慣れしちゃってます。

僕が大好きなブランド。今はボンジングとか熱いハイブリットデッキあるけど昔はなかった。テールとかイマイチなロングスケートボードが多いなか、アースウィングは違う。坂のないブルックリンではスプリント(ひたすらプッシュ系)。スケートが足として重要でそんな環境からスプリント系デッキを製造開発。でもデッコボッコブルックリンにはテールが絶対。だから最高のテールをもっとジャイアントスケートボードメーカーなんです。多分。

今回はスライド最高、これ以上はなかなかない、アースウィングチームシリーズ 33インチ&37インチ。そしてクルージング、ポンピング、ディープカービングのミニグライダーです。

オンラインにアップしていきますが気になる人は早めにご連絡ください。色が色々なので一枚ものが多いです。

ディープカービング可能な3Dコンケーブは変わらず / アースウィングスケートボード
Earthwing Team37 wb 21.4" ¥16740


Earthwing Miniglider  wb 17.5"-19.0"  ¥16200


2018年11月5日月曜日

アースウィングスケートボードが好きで今があるエフダブスケートショップ

アースウィングスケートボード チームシリーズ スライド最強スケートボードブランド

脱サラしてBSソフトボードからソフトウィールオールドスクールサーフスタイルスケートボードって感じでスケートボード販売始めたのがエフダブの最初。でもウィールベース15.5インチのパウエルホットロッドデッキ以上が乗りたくて見つけたのがアースウィング。大学の頃クイーンズに住んでいた僕には馴染みのブルックリンってとこも気に入りスタート。

ここ一年くらいは本当に動きなかったけど、お互い小さくても続けて行こう!っていう気持ちもあり連絡は取り合い、チームシリーズは絶対やろうってことになった。最強クラスのハイブリッドデッキが復活して茅ヶ崎へ向かってます。

小学生の頃はサンタクルーズとかパウエル、アルバ、ドッグタウンだったけど、30歳超えてのスケーティングにはアースウィングがずーっとあった。大切にしていきたい。


2018年7月15日日曜日

第7回スーパーヒルスライドジャムは10月28日で決定!


今朝スーパーヒル行ってきました。曇りの霧で涼しいスタートが30分過ぎた8時には地獄でした。日陰が大切ですね。

スーパーヒルといえばスライドジャム。ダウンヒルスライド祭りです。今年は10月28日日曜日となります。去年はダウンヒルスラローム同時開催でしたが日程が合わず今回は改めて純に横滑りの祭典です。

昨年まではストレートのみ使ってましたが今回はコーナーも使ってみようかな?本部を上じゃなく中部とかに。まだまだ詳細は決まってません。8月には詳細発表します。

*動画は温まり過ぎてグリップ粘着が緩み、グリップがデッキからずれてます。蹴りだそうと思うとズル、ズル。熱いときは細かいグリップは剥がれるので大きめで貼りましょう!




2018年3月22日木曜日

テクニカルスライドのフリーライドロングスケート vs サーフスタイル全快のサーフスケート


最高に楽しい一日は一瞬だけど写真やムービーで残せる時代だからまた次回の碧南バンク前には何度も見るでしょう。

みんなお疲れ様でした。個々でスケーティングに磨きをかけて自分の技量試しにいきましょう。

2018年2月10日土曜日

K氏のサーフスタイルスケートボードスクール / バンクでサーフスケート

K氏のサーフスタイルスケートボードスクール / バンクでサーフスケート
K氏のバンクカービング / Earthwing Team33 x SurfRodz TKP159 x Cult Classic 80a 66mm

本日は昨年からのサーフスタイルスケートボードスクール受講生 K氏のバンクでサーフスケート。場所は最近見つけて安全安心(総合病院横)ミニバンクです。

昨年はターン、ポンピング、フラットでのスラッシュでしたが今年からはステップアップしてバンクです。地面の角度が違うとググッと難しくなる気がしますが基本は一緒です。K氏もナイスターン連発から後半にはナイススラッシュかましてました。

ソフトウィールスケートボードスクールは常時受け付けております。内容や料金が気になるかたはお気軽にお問い合わせください。 info@funwaves.biz

ちなみに僕はいつものルークトロンに先週末バンクで使ったマイクロヌメリからミニヌメリへ変更。55mmと60mmとでは乗り心地とプッシュの早さが全然違うので今日みたいなプッシュ多めスポットはミニのほうがスムーズです。ただし60mmは変に踏むと今日のセッティングではウィールバイトして怖かった。2mmも減れば抜群だと思う。



ズールーウィール


2017年11月23日木曜日

アースウィングスケートボード レイズンヘル33インチ復活 / 簡単パワスラデッキ!



アースウィングスケートボードの大人気モデル チーム33の元祖レイズンヘル33(ぶどう地獄)が入荷してきました。これが調子良すぎて、グラフィックがバカすぎてチーム33グラフィックになったことは皆のご存知どおりです。

33インチと誰で弾けるお気軽サイズで、19インチウィールベースと誰でも簡単パワースライド! ハードウィールでもソフトウィールでも楽しいハイブリッドロンスケとなります。

おバカなレイズンヘルと一緒にクールなチーム33も少々入荷。


アースウィングスケートボード レイズンヘル33インチ復活 / 簡単パワスラデッキ!
脅威の19インチWBが33インチに!安定感抜群

2017年11月18日土曜日

加速するターン&カービングが魅力ハイブリッドロングスケート x サーフロッズTKPトラック


加速するアップス(ポンピング)とグググッとグリップカービングが楽しいハイブリッドロングスケート。お勧めの2台をオンラインショップに追加してます。

アスファルトでサーフィンとスノーボードのトレーニングに。またはどっぷりハイブリッドスケーティングに。

クルージングから中速フリーライドダウンヒルまで楽しめる欲張りスタイルがハイブリッドロングスケート。初心者から上級者まで必ず見つかる楽しいスケートボーディング!エフダブスケートが得意にしているスケートスタイルです。

エフダブスケートショップ コンプリート一覧






2017年10月24日火曜日

サーフロッズトラックとの愛称も間違いないアースウィングチームシリーズ

サーフロッズトラックとの愛称間違いないアースウィングチームシリーズ

アースウィングスケートボードチームシリーズが週末に到着。7プライの33インチと37インチ、短め&長めハイブリッドデッキ。驚異的なフェンダー&ウィールウェル。軽量・中央Wコンで硬さあり。キックテールは完全オーリー用。

サーフロッズTKPトラック/65mmウィールをライザーなしで乗れます。スライドマシーン組むには魅力満載の一枚。


2017年10月10日火曜日

サーファーもスノーボーダーにも魅力的!アースウィングスケートボード チームシリーズ

サーファーもスノーボーダーにも魅力的!アースウィングスケートボード チームシリーズ
アースウィングチーム37フォーレンワン

多くのお問い合わせを頂いているアースウィングチームシリーズ。 
来週には入荷してきます。

2013年位のヘルカミーノ37からグラフィックが変わりチームシリーズとなりましたがダウンヒルロングボードメーカーじゃないジャイアントスケートボードメーカーらしい完璧なキックテールはスケーターが愛するポップ力抜群です。

Wコンも足裏にはこないのでデッキの硬さと安定性を増すため。7プライだけどしなりの少ない構造です。

一枚しか入荷しないグラフィックもあるので興味ある方は予約してください。メールでも電話でもFBでもスケート中(忘れること多々あり)でもOKです。

僕の中でもトップ5には絶対入るハイブリッドデッキ。今のアメリカの状況だと今回が最後のモデルもあります。EWがつくならなくてもFWで作りたいデッキの一つです。




サーファーもスノーボーダーにも魅力的!アースウィングスケートボード チームシリーズ
アースウィングチーム37チャージャーぐらいふぃっく

サーファーもスノーボーダーにも魅力的!アースウィングスケートボード チームシリーズ
アースウィングチーム33クロームグラフィック

サーファーもスノーボーダーにも魅力的!アースウィングスケートボード チームシリーズ
アースウィングチーム33チームグラフィック

2017年7月21日金曜日

アースウィングスケートボード、パリストラック、TSGヘルメットなど入荷


個人的に大好きで堪らないデッキメーカーがアースウィング。なぜならちょっと大きいスケートボード専門メーカーだからです。ロングスケートメーカーじゃないんだね。知っている人は知っているジャイアントスケートボードメーカーです。 別の言い方すれば何でもできる大きめスケートボードメーカーって感じとなります。テールの長さや弾き具合が堪らないダブルキックメーカーでもあります。

久しぶりに入荷してきたチーム37とチーム33(左2枚)はグラフィックが変わり過去のEWデッキ人気グラフィックで来てます。15枚づつしかプリントしてない貴重なチームシリーズです。右の2枚は新作ホープシリーズ。ちょっと細めの長めダブルキック。 数日中はオンラインショップからも購入できます。

パリスも50度が完売してしまったのでブラック、レッド、ブルーで仕入れてみました。並行輸入品ではないので皆さんからの売上げが今後の日本でのイベントや大会に繋がっていくと思います。

最高級プロテクターブランドTSGからは試着用ヘルメットが来てます。TSGの代理店さんには厳しかったかもしれませんがTSGヘルメットは100%外人頭シェイプで付け心地が悪い!って行ってあります。今回はダイヤル調整可能な低価格モデル(¥6804) Meta(メタ)のアジアンフィットサイズ XXLがあります。興味ある方はショップで試着してみましょう。予備インナーも各種サイズがあり、インナーの取り付け方でも頭の形にフィットできます。メタモデルは全て取寄せとなりますがカラーも選べたりします。
 




2017年7月13日木曜日

ハイブリッドデッキ少なめ続いてますが来週からガツンガツン入荷


ここ1ヶ月ほどデッキ在庫が少なくなって来てます。特にオールドスクールとロンスケの中間的ハイブリッドデッキが品薄です。

来週位にはボンジングスケートボードから新作スーパーファッティー7プライきます。もちろん誰もが大好きダイエットファッティーも。

さらにエフダブスケートに欠かせないブルックリン・ニューヨークブランド アースウィングからも少々新作向かってます。

2017年5月30日火曜日

鵠沼スケートパークでドロップスルーロングボードサーフスケート練習


鵠沼スケートパークでドロップスルーロングボードサーフスケート練習

本日は9時鵠沼スケートパーク集合でソフトウィールスケートボード練習会を行ないました。いつも波乗りだと頭の上がらない上級者2人にいい感じに上級者面できて良い気分で仕事してます。

本日の練習会メンバーは鵠沼サーファーの丸さんと西浜サーファーのりえちゃん。2人ともにドロップスルーロングボードとサーフロッズTKP177トラック。スケートパークなんてくるセッティングじゃないと思うかもしれないけど、鵠沼スケートボークは路面荒いのでコレが最高に楽しいんです。

ソフトウィール系スケートボードやロンスケでも楽しい鵠沼スケートパーク。週末とか人が多いとちょっと嫌がられる可能性あるけど、平日の午前は全然OKです。

変な言い方だけど、エフダブでコンプリート相当ご購入してくれているお客様は気軽に声かけて下さい。ソフトウィールでの鵠沼スケートパークの遊び方や、軽くミニランプ位なら喜んでお付き合いさせてもらいます。平日の午前は時間合わせて練習会できます。練習会はスクールじゃないからもちろん無料です。





2017年4月27日木曜日

フリーライドロングボードスタートからネコとのホッコリ休日

やる気でるウィールエイベックイレブンは最高のウレタンラインで更にやる気アップ

休日の朝練はスーパーヒルでのフリーライドロングボードで良い汗流しました。 曇りで微妙な天気でしたがバイクで片道40分、車ゼロの安全安心スポットを独り占め。 そこそこスピードからの手付きプリドリフト(手付きスライド)練習に燃えて見ました。 どうしても高速でのチョイドリフトからの戻しがスピードに乗ってて怖いからまだまだドリフトがビッグスライドになってしまいがち。 徐々にコンパクトにして行きます。

ウィールはウレタンライン(セーンライン)極太のエイベックイレブンウィール。 オンラインショップから現在セール中です。 フリーライドやフラッシュバックも素晴らしいラインつきます。 1人での練習にヤル気は欠かせません。 ヤル気でまくりウィール エイベックイレブン 今がお買い得!

スケボーは午前中でさっくり切り上げて残りは家で衣替えとその他片付け。 適度にテキトーで終了し新しいナイキSB降ろして、箱は捨てずに有効活用。

スピード出すなら必ずヘルメット! 付け心地ベスト トリプルエイト ゴッサムヘルメット

ケリー&ファジー

ナイキSB好きのファジー

2017年4月13日木曜日

コッソリ小田原フリーライドダウンヒルロングボード


ここ最近の定休日は2年に一回のお庭ペンキ塗りと防風ラティス補強で忙しかったですが昨日は1人でノンビリ小田原箱根方面でスケボーしてきました。 桜満開の個所もあり山は静かでホッとします。

2枚目画像だと帰宅する茅ヶ崎方面が雨! でも運良くパラパラ位で被害なし。

このポイントはゴージャスって呼んでますが楽しめる坂は400m位。 一応通行止めの道路作成中って感じ。 日曜日が工事もお休みでナイスな場所です。 お店から30キロ、有料使えば35分かな。

みんなでまた行きましょう。



2017年4月9日日曜日

ハイブリッドダブルキックスケートボードメーカー アースウィングが復活?


もうエフダブスケートショップといえばアースウィングスケートボードってイメージある方多いと思います。 僕もその1人であり、心底アースウィングのダブルキックロングボード(ハイブリッドダブルキック)が好きです。 サイズ、コンケーズ、なにより弾きの良さ。他にはないデッキメーカーです。

昨日長年付き合いのある社長ブライアンから連絡あり、少量生産だけどチームシリーズやドリフター、また新たにホープシリーズなど出すとのこと。 楽しみです。

多くのロングボードメーカーが終った2016年でしたがアースウィングが踏ん張ってくれて本当に嬉しいです。 今後も最高のハイブリッデッキを提供できると思います。

個人的にはスラスターとドリフター37が欲しいと伝えてあります。






2017年3月28日火曜日

ハイブリッド&ロングスケートボードデッキ 商品入替えセール


本日からランドヤッツやムーンシャインなど大手ロングスケートボードデッキの年度末商品入替えセールを行ないます。 スノーボードもシーズン終了に近くなりました。 お友達にスケボー興味ある人いましたらご紹介ください。

セールデッキは全て25%オフ以上! ご注文、ご来店お待ちしております。


2017年1月10日火曜日

茅ヶ崎波情報 本日小波ありの予想以上ポカポカ

ロンスケクルージングで茅ヶ崎波情報配信。湘南情報もたまにアップ。

昨日と今日と新年初スウェル(ウネリ)入ってます。 今日は予想以上に暖かく僕の 3 x 2mmジャージウェットスーツでも手袋&グローブすれば入れる感じありましたが入ってません。 次は4月か5月かな。 波チェックはお魚チェック&モーニングクルーズついでなので今後もアップしていきます。

明日の定休日も晴天らしいが気温が低い予想。 伊豆へツーリングでも行こうかな。 新らたダウンヒルスポット探し件、漁港で根魚フィッシング! 良い坂や公園フラットとか見つけたら皆で行きましょう。

2016年11月25日金曜日

定休日にスケートトリップ便乗 / 静岡バンク&ダウンヒル

ロンスケ三昧の定休日はバンクもダウンヒルも!

23日の祝日は僕も水曜日で定休日。
ロンスケ仲間にピックアップしてもらい朝から静岡へ。
藤枝バンクからのドック。
画像はドックでメグチャンに撮ってもらいました。いつもありがとう。
このスライドは上から滑ってきて本当ならトーサイドでコーナーへ。でもタイミングとスピードと全てが怖くて一度もトースライドできなかった! 無理は禁物だから別に焦らないけど今度は余裕でいけるように神奈川で練習しておく。
ほぼ熟睡の車中。 楽しかったが2度のコケが両肩にきてる。 毎度のこと。 静岡って魅力大。


2016年11月21日月曜日

絶対誰もが楽しいバンク / 福岡サーフスケート

福岡のバンクをアーバースケートボードとアースウィングで堪能するI氏。

福岡のI氏から画像送られてきました。 
少しでもスケボーでプッシュ&ターンができれば間違いなく楽しいバンクスポット。 恐らくフラット、バンク、パーク、坂など滑るとこ満載なんだろうな。

九州行ったことない! 温泉もあるし、スケボーだけもって(少し釣り道具も)レンタカートリップしたいですね。 気軽な感じの。


2016年7月30日土曜日

初バミューダトライアングル! 謎の三角地帯


昨晩は22時出発で八王子方面のバミューダへ。
噂に聞いていた強斜度とナイスな曲り、長すぎず、短すぎない中上級者スポット。 僕はひたすら手付きスライド5回で下る練習でした。 ダイスケとタケは立ちスラばかりのバカです。 ここで練習してる面々のレベルが上がるのがよくわかるスポットです。 

ちなみにバミューダトライアングル!全く関係ありません。僕が小さな頃よく耳にした言葉です。気になる人は検索してみて下さい。

ウィールはベノムストンパーでここ数回楽しみましたが、もう限界なので次の日焼きありリメンバーサバンナスラマです。 コイツは実はまだ使ってないので今日滑りたいです。 ただバイトがやばそう。間違いなく危ないセッティングですが、クルージングじゃなきゃ大丈夫でしょ!って感じです。 バイトしたらしたです。

ちなみに僕はウィールを1セットづつ使いきるのがほどんど。 あまり色々な使い中ウィールは持ってません。バイクだしね。 あと7時間仕事すれば滑れるかも。